ゆるふわ☆エンジニアリング

不定期

メニューを開く
  • ホーム
  • Home

ソフトウェア

[B]データが紙へ回帰 A4に1MBのデータを印刷-PaperBack

これは面白い。 元データをQRデータに変換し、紙へ印刷する。 QRデータをスキャンし、元データを復元する。 ありそうで新しい! http://gigazine.net/news/20120817-paperback/

ソフトウェア

[B]Scribusに大変期待していたのだが、今回は中止。バージョンアップに期待することとする

主な問題点は次の通り 標準色以外の色の指定までの工程が多い 縦書きの方法が見つからない 行間幅の設定方法が見つからない 日本語フォントは、MS系しか選べない 日本語の参考文献が少ない これといって、使い勝手が良いと感じなかった 特に1番は、指定色マップ等どう...

ソフトウェア

[B]インデザのクローン

http://jutememo.blogspot.jp/2008/12/scribus_05.html

ソフトウェア

[B]スカルプトリス

何か目的がある場合、 スカルプトリスからのスタートは結構厳しいものがある。 blenderとか、メタセコなどで 予め原型を作ってから、 スカルプトリスで処理するほうが、楽そうだ

GIMP ソフトウェア

[B]GIMP2.8のアップデートにはご注意を

GIMP、使っていますか? このたび、GIMPがVer2.8にアップデートされ、 大幅な仕様変更がありました。 インタフェイスがシングルウィンドウになったり、 アイコンの変更等があります。 したがって、旧Verで表示されていたものが、 新Verでは見つからなか...

ソフトウェア

[B] 初起動から1分で、スターウォーズ的なキャラが作れるクレイモデラソフト "スカルプトリス"

初起動後、1分で書いたスターウォーズライクなフェイス スカルプトリス がすごいです。 スカルプトリスは、オブジェクトを押したり、引っ張ったり、付け足したり、伸ばしたりと、 粘土細工のようにCGを作ることができるソフトウェアです。 筆者も今日、初めて触りました...

ソフトウェア

MS副社長曰く、「完成度の高いものを作ってしまうと、買換え需要に影響する」らしい

ソース No.14 http://jin115.com/archives/51874818.html 14さんも「言っていた。」以上のソースは出てこないので、 真偽はわかりません。 仮に、MSがそのようなことを考えていたとしたら、 …最低ですね。

ソフトウェア

[B] Lonely Ideaがすばらしい件

Lonely Idea とは 面白法人カヤックが開発した、 一人ブレスト用ソフトウェアです。 すばらしいのは、コンセプトがUIにしっかりと反映されていて、しかもシンプルであること 筆者は漠然と似たようなソフトウェアを考えていましたが、 Lonely Ideaの出来に...

Next>

このブログを検索

人気記事

  • TeXstudioで、platexを使う
  • Excelでバイブルサイズで印刷する
  • Bitnami Redmineを再起動する
  • 冒険クイズキングダム・問題まとめ
  • 対戦☆ZooKeeper 攻略
  • 行を挿入するMatlab関数
  • ”家出したらお姉さんに拾われた”、の登場人物を勝手にイメージしてみる
  • 11/22 21:30 現時点でNexus7-4.2はパズドラに対応していません。
  • 第三弾CamiApp自作リフィルA5 週間スケジューラ
  • 【基本的なルール紹介】Line ホームランバトル バーストが面白い。

カテゴリー

  • 取るに足らないことなんです。(58)
  • Androidアプリ(27)
  • 書評(25)
  • プログラミング全般(18)
  • パズドラ(17)
  • delphi(14)
  • Project Euler(13)
  • CakePHP(11)
  • PHP(10)
  • 出来事(10)
  • TeX(4)
  • CamiApp(3)

ブログアーカイブ

  • ▼  2018 ( 2 )
    • ▼  6月 ( 1 )
      • 月森さん
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2017 ( 11 )
    • ►  12月 ( 11 )
  • ►  2016 ( 7 )
    • ►  12月 ( 1 )
    • ►  9月 ( 1 )
    • ►  8月 ( 4 )
    • ►  7月 ( 1 )
  • ►  2015 ( 4 )
    • ►  9月 ( 1 )
    • ►  8月 ( 1 )
    • ►  5月 ( 2 )
  • ►  2014 ( 26 )
    • ►  12月 ( 5 )
    • ►  11月 ( 3 )
    • ►  9月 ( 1 )
    • ►  8月 ( 1 )
    • ►  4月 ( 1 )
    • ►  3月 ( 1 )
    • ►  2月 ( 4 )
    • ►  1月 ( 10 )
  • ►  2013 ( 286 )
    • ►  12月 ( 16 )
    • ►  11月 ( 8 )
    • ►  10月 ( 10 )
    • ►  8月 ( 6 )
    • ►  7月 ( 11 )
    • ►  6月 ( 20 )
    • ►  5月 ( 42 )
    • ►  4月 ( 44 )
    • ►  3月 ( 61 )
    • ►  2月 ( 58 )
    • ►  1月 ( 10 )
  • ►  2012 ( 293 )
    • ►  12月 ( 32 )
    • ►  11月 ( 33 )
    • ►  10月 ( 4 )
    • ►  9月 ( 16 )
    • ►  8月 ( 39 )
    • ►  7月 ( 22 )
    • ►  6月 ( 67 )
    • ►  5月 ( 80 )
Yuhei Tsukahara (c). Powered by Blogger.