古事記、日本書紀神話の内容のうち、およそ1/3が出雲に関するものであることから、
神の国と呼ばれることもある。
アクセス
新幹線で岡山駅にて乗り換え、
特急出雲でおよそ2時間半乗車したところになる。
ちなみに、関西から出雲へ行く場合、
こだま&やくも指定席往復きっぷを利用するとコストパフォーマンスが高い。
出雲大社
出雲と言って有名なのは、出雲大社である。
ここは全国の神社の、総本山的な役割をしている。
アクセスは、出雲市駅から一畑電車に乗り、出雲大社前で降りる。
出雲大社前駅改札から、右手に徒歩およそ5分程度で到着する。
祀られているのは、
オオクニヌシ、スサノオなどがある。
また神在月(旧暦の10月)に、
八百万の神が会合を開くとされる敷地がある。
境内には、
オオクニヌシがニギミタマを授かるシーンの
像などがある。
小泉八雲旧居
作家、小泉八雲が生前に済んでいた住居である。
小泉八雲とラフカディオ・ハーンは同一人物である。
小泉八雲は日本に帰化した時の名前であり、
それ以前はラフカディオ・ハーンと言った。
帰化後も書物などはラフカディオ・ハーン名義で出ているものが多く、
文献を調査する場合には、ラフカディオ・ハーンで検索することをオススメする。
この旧居は、「知られざる日本の面影」に紹介される庭を直接見ることができる。
なお、この「知られざる日本の面影」であるが、
出雲に関する内容が、ガイドブックよりも詳細に書かれている。
したがって、出雲に行く場合には一読することをオススメする。
松江城下町
循環バス乗り放題一日/500があるので、
利用することをオススメする。